商品情報にスキップ
1 1

益子焼協同組合

弁柄

通常価格 ¥1,320
通常価格 セール価格 ¥1,320
セール 売り切れ
(税込)

下絵具としても、釉薬を作る際の原料としても使えます。

日本では、江戸時代にインドのベンガル地方産を輸入したために「べんがら」と名づけられました。

※色がとても強く、服や手に付着するとなかなか取れません。使用中はご注意ください。

  • 益子の粘土

    益子の粘土

    益子産の原土を主原料としています。 益子の粘土は全て送料・梱包料込みの価格です。送料は全国一律(栃木県→関東圏の送料)でたいへんお得です。内訳はそれぞれの説明文をお読みください。 

  • 益子の釉薬・原料

    益子の釉薬・原料

    益子伝統釉のうちの灰釉を除く6種を販売しています。伝統釉ではありませんがうすもも釉も販売中。また、自社生産の原料も販売しています。 益子の釉薬・原料は全て送料・梱包料込みの価格です。送料は全国一律(栃木県→関東圏の送料)でたいへんお得です。内訳はそれぞれの説明文をお読みください。